こんにちは、かずしいです。
私は、以前は証券会社は、楽天証券をメインに利用していました。
しかし、2021年末からの楽天ポイント制度改悪を受けて、検討した結果、メインの証券口座をSBI証券に変更することを決めました。
それに伴って、楽天証券で運用していた投資信託の大部分を、今年4月にSBI証券に移管しました。
移管を決めた大きな理由は、楽天証券で貰えた投資信託の保有ポイントが、実質ゼロになってしまったことでした。
サービス改悪前は、年5,000ポイント程度付与されていたので、それがなくなったのは手痛かったです。
SBI証券では、保有している投資信託の銘柄や口数によって変わりますが、Tポイントかポンタポイントで貰えます(2022年6月現在)
そして、そのポイントは1ポイント1円換算で、投資信託の購入に使えるのです。
先日6月15日に保有ポイントが568pt貯まりました。


そこで、早速全ポイント使って、投資信託を購入してみました。
購入したのは、
「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」(愛称:SBI・V・全米株式)

「SBI・V・全米株式」は、私が保有してる「楽天VTI」と連動する指数は同じですが、信託報酬が安いのが魅力です。
同じ内容の投資信託を購入するなら、コストは安いに越したことはありませんから。
私が資産運用を始めた時期に「SBI・V・全米株式」が販売されていたなら、「楽天VTI」ではなくこちらを積み立てていたかもしれません。
設定日が2021年6月29日と、約1年前ですから、仕方がないですけれど。
今後も、微々たる額ですが、付与されたポイントで投資信託を購入していきたいと思います。
ノーリスクで年間5000円分投資信託を購入できるのは、かなりすごいことだと思います。
SBI証券でも、今後サービスの変更はあると思いますが、利用できるうちはありがたく有効に利用させていただく所存です。
コメント