こんにちは、かずしいです。
本日は12月31日、2020年最終日だ。
というわけで、ざっとこの一年を振り返ってみた。
個人的には、母方の祖父が88歳で亡くなったことが、一番大きな出来事だった。
祖母の手厚いサポートもあって、亡くなる3ヶ月前まで家で生活できたので、本人にとっても良かったと思う。
年齢的にも十分長生きしたと思うし、悲しいというより、頑張ったなあ(祖母も含めて)という感じだ。
社会的には、やっぱり新型コロナの流行が、一番のトピックだったと思う。
東京オリンピックが延期されたり、
(この時中止を決めといた方が、傷が浅かったと思う)
(なぜか)学校を閉鎖したり、
(別に強制力のない)緊急自体宣言が発令されたり、
新型コロナのクラスター発生で、全国で医療崩壊が起きたり、
(まだコロナが収束していないのに)GoToキャンペーンが始まって、
感染が広がって、内閣支持率が急低下して停止したり、
ずっとゴタゴタしていた。
赤羽交通大臣は、年明け12日に再開したいと言っていたが・・・・・。
そのころ、クリスマス頃の感染者が顕在化するので、感染者が今以上に爆増してそうだけど。
どうするつもりなのかな〜?
そうしたゴタゴタは現在進行性で、いつ終わるともしれない。
新型コロナについては、たとえワクチン接種が終了しても、それで直ちにスカッと解消するはずもない。
少なくとも年単位で対応が続くだろうから、対策をしつつも、どっしり構えて、長丁場を覚悟した方がいいと思う。
そうしないと、病みそう。
あとは、FGOでキャストリアが実装れたことくらいだな。
他には、何もなかったな。(きっぱり)
来年で一番気になるのは、延期した東京オリンピックをどうするか? だ。
というか、世界の新型コロナの感染状況をみると、どう考えても開催は無理ゲーだろ。
開催できるなら、 東京オリ・パラ競技大会組織委員会には、その根拠と方法を示して貰いたい。
でも、聖火リレー開始まで3ヶ月を切ったのに、未だに「頑張って開催します」という精神論以外、何も聞いていない。
ほんと、どうするつもりなの??
中止なら中止でとっとと決定して、これ以上、組織委員の給与とか、会場のレンタル料とかのために税金を無駄に使うのをやめて欲しいのだが。
それにしても、オリンピックの開催国になるってリスクが高い。
今回の東京オリンピックだって、そもそも賄賂で開催を引っ張ってきた疑惑が強いし、
オリンピック予算となると、なぜか国会の承認もなしで青天井になって、その後検査もされないし、
某大手広告代理店が利権にがっちり絡んで、予算の流れが不透明だし。
オリンピックという錦の御旗・印籠があると、思考停止になってしまい、その祭りの付け(税金の無駄遣いと、その後無駄になる施設の維持費)は大多数の国民が押し付けられることになる点が、ものすごく怖い・・・・・・・。
金輪際、オリンピックに関わりたくないっす。
とりあえず明日の朝刊で、各大手新聞が東京オリンピックについて、どんな風に報道するか楽しみ(笑)
今年の元旦の別刷りでは、大々的にオリンピック礼賛していたからな・・・・・。
コメント