こんにちは、かずしいです。
早いもので、もう5月だ。
2021年も、ほぼ半分終わったことになる。
私は今年1月で仕事を辞め、現在無職満喫中。
収入がないため、先日楽天VTIを、生活費のため一部売却した。
これからどうするか未定だが、今のところ全然働きたくない。
そのため、今更ながら、2021年度の資産運用、及び生活費の計画を見直しておきたい。
但し、ぼやーっとしているので、悪しからず。
これからの資産運用について
6月からは、楽天VTIをつみたてNISA枠で月々1,000円分購入していく。
仕事を辞めるまでは、月々5万くらい積み立ていたけど、無職なので1,000円が限界(笑)
今後、売却は特定口座で購入したものから行う。
今年分の生活費は先日売却したので、今年はこれ以上売却予定する予定はない。
つみたてNISA枠は、余裕があれば買い増し、ホールドする。
ビットコインは、今後もホールド予定。
目指せ、1BTC、100万ドル!
2021年度の生活費の計画
私は、ひと月の生活費を35,000円に設定している(家に入れる含む)
現在5月なので、12月までの8ヶ月間に必要な予算は、
35,000円✕8ヶ月=280,000円
計算上は、今回楽天VTIを売却した額、421,028円以内で収まると思う。
今年は1月から4月までの生活費は貯金から賄っていたので、余裕があるようにみえるが、
無駄遣いせず、生活費は月35,000円に抑え、差額は来年に繰り越す予定。
現在は米国株は絶好調だけれど、いつ下落したり、低迷するかわからないので。
以上、ものすごくぼやーっとしたザル計画だが、まあ無いよりマシだろう。
できるだけ計画に添えるように、日々倹約に努めたい。
コメント