こんにちは、かずしいです。
私は、現在あるバイトをしています。
先日、来月のバイトのシフトが決まったのですが、その日数は3日でした。
週3日ではなく、月3日、です(笑)
ちなみに、今月は10日でした。
このバイト、業務量によって、シフトの増減が激しいのです。
私の場合は、基礎生活費には投資信託の売却分を使用し、バイト代は嗜好品の購入や、貯蓄に回しているので、シフトが少なくてバイト代が少ない時でも、基本的に問題ありません。
今月は趣味の本を大量に購入してしまったので、それを補填するのにバイト代を使っています。
しかし、このバイトで生活費を稼ぐとなると、収入が不安定なので、難しいかもしれません。
セミリタイア者だからこそ、できるバイトかもしれないと思います。
業務内容は軽いですし、短時間なので、私としてはありがたいのですが。
生活費のために働いていると、どうしても給料をメインに仕事を選ばざるを得ません。
しかし、基礎生活費の元手となる資産があれば、給料に固執する必要がありませんから、仕事を選べるようになります。
苦痛だったり、自分に合わなかったり、重労働すぎるようなら、さっさと辞めればいいのです。
バイトやパートであっても、自分に選択権があるのは、気分が良いです。
コメント