こんにちは、かずしいです。
今まで意識したことはありませんでしたが、私は春になると新しいことを始めたくなるようです。
東洋医学的には、春は発散の時期といいますので、精神も季節の影響を受けているのかもしれません。
そういえば、昨年も、3月からホエイプロテインを飲み始めました。
そして飲み続けて2ヶ月後、腹痛が発生して、結局プロテインは一切飲まなくなりました😂
私には、プロテインは合っていなかったみたいです。
後で調べたのですが、プロテインは高度に精製、濃縮したタンパク質なので、消化・吸収の際に、肝臓や腎臓に負担がかかる、体質的に合わない人がいる、といったことを知りました。
私は、プロテインが合わない側の人間だったようです。
昨今、ボディビルダーやアスリートでなくても、プロテインを健康目的で飲む人も増えてきているようですが、私のようにならないためにも、
今の自分に本当に必要か?
自分の体質に合っているのか?
という視点を忘れないで欲しいと思います。
今年は、ファイトケミカルスープや朝のレモン水、リンゴ酢、グラスフェッドギーを取り入れ始めましたが、それらが今後習慣として定着するかは、まだわかりません。
昨年、ホエイプロテインを飲み続けて体調を崩したようにならないように、体の反応を慎重に観察して、自分と合っているかを見極めたいと思います。
新しいことを始めるのは概ね良いことですが、食習慣や運動など、健康に影響が出やすい分野では、慎重さも必要だと思います。
コメント