こんにちは、かずしいです。
もうすぐ、クリスマスですね。
うちは耶蘇宗ではないので、宗教行事としては関係ありません。
それでも子供頃は、親が唐揚げを作ってくれたり、ケーキを買ってくれたりしたりしたので、それなりに楽しみなイベントでした。
日本では、クリスマス=鶏とケーキを食べる日、みたいな位置づけですが、諸外国ではそんなことないことはご存知のとおりです。
ハリウッド映画とかでクリスマスのシーンを見ると、家族集まってご馳走は食べてますけど、メインは鶏ではなくてターキーとかミートローフとか色々ですし、ケーキも必須ではないみたいです。
伝統的にはどうなのか知りませんが、割りと自由な感じです。
なので、特に鶏肉やケーキにこだわらなくても、自分がご馳走と思うものなら、それで良いと思います。
うな重とかき氷とか(食べ合わせはともかくとして)
鶏肉とケーキにこだわらず、各々好物を用意して、楽しむのが一番でしょう。
ちなみに私は、クリスマスにはツングースカで魔獣狩りに勤しむ予定です。
みなさんも、良いクリスマスを。
コメント