こんにちは、かずしいです。
最近、ロカボを始めた。
ロカボとは、食・楽・健康協会が提唱する食事方法。
1日の糖質摂取量を
朝食20〜40g+昼食20〜40g+夕食20〜40g+間食10g
を目安に、トータル70〜130g以内にする
それ以外のカロリー、脂質、タンパク質には制限なし
という食事法のことを指す。
一般的な日本人の食生活では、1日に300gくらいの糖質を摂取しているそうなので、それを半分にする感じだ。
肥満や糖尿病、高血圧など、現代人の生活習慣病の多くが、糖質の摂り過ぎが原因となっている。
糖質そのものが悪いわけでない。
問題なのは、現代人は、運動量が少ないのに、糖質を取りすぎていることだ。
わたしたちの周りには、砂糖や小麦粉製品、白米など、
高度に精製した糖質が溢れ、簡単に安価に手に入る。
そのため、無自覚に食事をしていると、あっと言う間に糖質まみれの食事になってしまう。
糖質過多によって、生活習慣病や様々な体調不良が引き起こされることが、
近年明らかになってきている。
というわけで、運動しない典型的現代人であるわたしも、糖質を気にし始め、
ロカボを始めた。
しかし、みなさんもお気づきのとおり、インスタントラーメンやぼた餅を食っているので、
かなり適当なロカボである。
お彼岸に食べた、ぼた餅(美味しかった)⬇

一応、糖質が高い食品を摂るときは、朝食をプロテインにしたり、夕食のご飯を減らたりして調節。
昨年から、糖質が白米より3割低い「ロウカット玄米」にしている点も、
多少ロカボに貢献していると思う。
関連記事:【食べてみた】金芽ロウカット玄米
わたしは、痩せすぎで体力がない、かつ風邪を引きやすいので、
その点を改善できたら良いな。
それに、貧乏な中年無職なので、生活習慣病を予防したいという目的もある。
糖尿病など、生活習慣病になると、治療費が死ぬまでかかるし、生活を制限されるし、
めんどくさくてやってられない。
めんどくさがり屋は、めんどうなことを避けるためには、(多少)勤勉になるものだ。
また、変化があれば随時報告していきたい。
コメント