こんにちは、かずしいです。
私はたんぱく質補給のため、約2ヶ月前から朝食にホエイプロテインを飲んでいた。
最近まで調子が良かったのだが、1週間くらい前から、お腹の調子が悪くなった。
起きがけに、冷たいプロテインを飲み続けてきて、腸が冷えたのか?
と思い、摂取方法を変えることにした。
昨日は、朝食は暖かい味噌汁とゆで卵を食べ、
10時頃、ぬるま湯で溶いた1回量の半分のプロテインを飲んだ。
すると30分後くらいに、前日、前々日と同じような腹痛が起きた・・・・・。
腸が全然動いていない感じで、苦しい。
いわゆる、渋り腹の状態に。
お腹を温めて、絶食してなんとか回復したが、
これは明らかにプロテインを摂ったことそのものが影響してるように思える。
ホエイプロテインの原料は牛乳である。
子供の頃は、給食には牛乳を飲んでいた。
大人になってからも、牛乳を飲んでも別に体調の変化はなかった。
しかし、私はもともと牛乳はたまにしか飲まない。
それが、ここ2ヶ月は、牛乳が原料のホエイプロテインをほぼ毎日飲んでいる。
つまり乳糖の摂取量が、大人になってからは一番多くなっていると言える。
食生活の変化はそれくらいなので、どうもホエイプロテインが近頃の腹痛の原因のような気がする。
今まで意識したことなかったけど、もしかすると私は乳糖不耐症なのか??
でも、既に2ヶ月飲み続けてるしな・・・・。
飲み始めた頃はなんともなかったけど、途中で乳糖不耐症になることってあるのだろうか?
しかし、飲むたびに腹痛があっては、日常生活にも支障をきたす。
とりあえず、しばらくプロテインの摂取は止めてみることにした。
朝食代わりに飲むと、簡単だし、手軽にたんぱく質を摂れるし、気に入ってたんだけどな〜。
残念だが、体に合わないようなら仕方がない。
一先ず1週間は止めてみて、お腹の調子がどうなるか観察していきたいと思う。
コメント