こんにちは、かずしいです。
本日は4月1日、2021年新年度スタート日
入学式や入社式がある人もいらっしゃると思う。
誠におめでとうございます。
これから、頑張って勉強し、就職し、結婚し、子供をつくり、
35年の住宅ローンを組んで新築一戸建てを購入し、
途切れることなく働き続け、利子と税金を納めて、社会を支えていってください。
一方、中年無職である私は、本日も特に予定なしの通常運転。
今まで30年以上生きてきて、入学も卒業も、入社も退職も散々経験したので、
もうお腹いっぱい。
個人的には、一生分経験したと思うので、もう結構である。
phaさんが、“義務教育を終えたら余生”と言っていたが、わたしも今そんな感じ。
人生については、キャリアパスとか、ライフステージとか、発達段階とかいう考え方がある。
何歳までに、何々を成し遂げているべき、云々。
一定の説得力はあると思うが、それは国や教育機関が、人を集団として分類したり、
研究したりするときの道具として、という話。
一個人側から考えたら、別にどうでもいいと思う。
そういった考え方を、自分に資するように利用するなら良い。
でも、それとくらべて、規定に達していない自分を責めたり焦ったりしても、全く無益だ。
本当はLサイズの服の方が着心地が良いのに、表示に固執して、無理にSサイズを着ているようなもの。
着心地の良さの方が、遥かに大切だと思う。
コメント