こんにちは、かずしいです。
私は資産約1,000万円で、現在貧乏セミリタイア中だ。
親からの遺産があった訳でも、宝くじやギャンブルで一発当てたわけでも、年収が高い外資系勤めだったわけでもないので、セミリタイア資金は自分の多くない賃金から貯めるしかなかった。
そのため、節約は必須だった。
私の節約術は、
欲しい物ではなく、必要な物を買う
というもの。
よって、家電はプラグから抜く、10円安い卵を求めてスーパーを梯子する、残り湯を洗濯に使用する、といった費用対効果が低い節約はしていなかった。
そんな私でも、セミリタイア資金を貯めている最中も、そして曲りなりにもセミリタイアした今でも、継続している節約術が、もう一つある。
それは、
お金を使わない日(クレカ・電子マネーも含む)を週に1日設ける
というもの。
やり方は簡単。お金を一切使わない、いわゆる財布を開かない日を週1日設けるだけ。
お金を使わないと決めた日は、食事や娯楽、その他なんでも、既に持っているもの、家にあるもの、無料のもので済ませるようにする。
平日なら、昼食はお弁当と水筒を持っていく、仕事帰りにコンビニで買い物しない。
休日なら、ブランチを冷蔵庫にある材料だけで作る、図書館や公園などに出かける、家でゆっくり入浴する、など、ちょっとした工夫で、お金を丸一日使わない生活をすることは、難しいことではない。
当たり前だが、お金を貯めるには、お金を使わないことだ。
そして、お金は、お金を使う機会が減るほど貯まる。
食材も、毎日スーパーに行く人より、週イチでまとめ買いする人の方が、無駄がなく、金額も少なくなる傾向があると思う。
まずは週1日(慣れてきたらもっと増やしてもいいが)、お金を一切使わない日を設けることで、消費するお金は確実に減り、その分貯金は増えいく。
そうして週1日でもお金を使わない日を作ると、お金を使わなくてもなんとかなる、という自信や安心感が生まれる。
また、お金を使わなくても楽しめるスキルは、私のように貧乏セミリタイアをした後も役立つ大切なスキルだ。
注意点としては、お金を使わない日を、
「この前お金使わなかったから、今日は贅沢しちゃおう!」
などと、散財する言い訳にしないこと。
そんなことしていたら、当然いつまで経っても貯金は増えません。
まずは気軽に、ゲーム感覚で始めてみると、いつの間にか無駄遣いが減る、貯金が増える、という嬉しい結果になるかもしれない。
ちなみに私は、セミリタイアしてから、お金を使う日と使わない日の割合が逆転した。
今は、週に半分以上がお金を使わない日だ(笑)
コメント