こんにちは、かずしいです。
先日、「ファイトケミカルスープ」を作ってみました。
「ファイトケミカル」とは、ギリシャ語で「植物の化学成分」(phyto cemiacl)という意味
紫外線や害虫などの外敵から身を守るために、野菜や果物、きのこなどの植物に含まれる成分の総称です。
そのうちで、最も効果のある作用が、抗酸化作用。
有名なところだと、ポリフェノールも「ファイトケミカル」の1つです。
私のような老化が気になる中年は、是非摂取したい成分です。
その「ファイトケミカル」を簡単に摂取できるのが、「ファイトケミカルスープ」
詳しい材料や作り方、飲み方は、検索してみてください。
でも材料も作り方も、すごくシンプル
材料
キャベツ 100g
にんじん 100g
玉ねぎ 100g
かぼちゃ100g
水 1L
作り方
野菜は食べやすい大きさに切って(にんじん、かぼちゃは皮をむかない)、水を入れて火にかけ、沸騰したら30分弱火で煮込む


以上
ずぼらあるあるで、野菜をきちんと計量せずに作ったので、レシピの2倍できました😂
早速、実食🥄

調味料が全く入っていないので、当然ながら塩気はゼロです。
でも、かぼちゃが入っているためか、ほのかな甘みがあって、個人的にはそのままで美味しく感じました😆
野菜を少し小さめのサイコロ切りにしたので、食べやすく、ポコポコとした食感も良かったです。
ローリエを入れたり、昆布を細く切って出汁代わりに入れたりなど、風味や旨味をプラスするアレンジしても、美味しいかもしれません。
次回作るときは、試してみます。
コメント