こんにちは、かずしいです。
甘いものが食べたくなったので、久しぶりにマフィンを作って食べた。
家に小麦粉がなかったので、今回は米粉で代用。
米粉は小麦粉より高価だが、グルテンが入っていないので、食感が軽い。
また、生地が使った型などにへばり付かずに落としやすいので、洗い物が楽。
グルテンがないので、生地をぐちゃぐちゃ混ぜても大丈夫。
(むしろ、しっかり混ぜた方がいい)
など、利点が多い
わたしはお菓子は滅多に作らないが、たまに甘いものが欲しくなると作る。
作るのは、マフィンやパウンドケーキなど、
泡立て不要、材料の測量適当でOK、雑に作ってもそこそこ美味い
という、焼きっぱなしのお菓子だけだ。
無職の作る適当なマフィン
材料
マフィン型で4〜5個分
・バター 100g
・砂糖 100g
・卵 2個
・米粉または小麦粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1(なくてもOK)
・刻んだチョコレート、くるみ、レーズンなど好きなだけ(なくてもOK)
作り方
1.バターを耐熱ボールに入れ、20〜30秒ほどチンする。触って凹むくらいの柔らかになる程度。
2.オーブン180度で予熱する
3.くるみやチョコレートなど、具がある場合は刻んで準備しておく。
4.ボールに砂糖を加え、馴染むまで泡立て器でよく混ぜる。
5.卵を割り入れ、馴染むまで泡立て器でよく混ぜる。
6.米粉とベーキングパウダー、もしくは小麦粉ベーキングパウダーを振るったものをボールにいれる。(米粉の場合や振るわなくてOK)
米粉の場合は、生地が滑らかになるまでしっかり混ぜる。
小麦粉の場合は、ゴムベラや木べらでさっくり切るように混ぜる。
7.用意しておいた具を、好きなだけ入れ、混ぜる。
水分が出ない具材なら、好きなものを適当に入れてOK
個人的には、既製品にはないくらいゴッチャリ入れるのが好き。
8.マフィンの場合は、マフィン型に入れて180度で20分くらい焼く。
同じ生地をパウンドケーキ型で焼けば、パウンドケーキになる(その場合、180度で45分くらい)
9.竹串をさしてみて、生地がついてこなかれば、焼き上がり。
10.型から外し、網の上で清潔な布巾をかけて冷ます。
今回は、チョコレートとくるみとレーズンを入れた⬇

適当に作っても、そこそこ美味しくできる。
何より、同じ価格で5倍くらいの量ができるので、経済的だし(笑)
暇なときにでも、作ってみて欲しい。
コメント