こんにちは、かずしいです。
ここ数年、GWが近づいて来ると、家を片付けたい、不用品を捨てたいという欲求が高まってきます。
今年はまず、ずっと片付けたいと思っていた自室の木製のチェストを解体しました。



中に入っていた服は、全て備え付けのクローゼットへ吊るして収納しました。
狭いクローゼットですが、もともと持っている服の数が少ない、かつ最近着ない服を処分して更に減ったので、すべて収まりました。
汚いくて載せられませんが、予想通りチェストの下と壁との隙間には、ホコリが大量に溜まっていました。
動かせない家具があると、ホコリが溜まって掃除がしにくいのが難点です。
これからは、床掃除が楽になって、嬉しい。
それに家具が多いと、部屋の空気が滞ります。
チェストをなくしたら、部屋の中の空気の流れが変わって、風通しが良くなって、一石二鳥です。
チェストを解体して自室から運び出したものの、私の住む自治体では、木製家具は1m以下にしないとステーションに出せません。
家具が捨てられる埋め立てゴミの日もまだ先ですから、取り敢えず階下の空き部屋に保管中。

埋め立てゴミの日までに、1m以下に切断しなくてはなりません。
ノコギリで切断できるか試してみたものの、非力ために早々に断念しました (T_T)
某ホームセンターで丸のこをレンタルできるようなので、機械の力を借りようと思っています。
今は、Yout ube にプロが上げてくれている、丸のこの扱い方の動画を観て、予習中です。
うちには車庫やガレージはないので、丸のこを使うとしたら、庭で切断することになります。
これからしばらく天気が崩れるようですし、雨が振らない日を見計らって、借りてこようと思います。
コメント