こんにちは、かずしいです。
先日、バレンタインに「さつま芋のトリュフ」を作ったときに、久しぶりにココアパウダーを購入しました。

トリュフは美味しくできたものの、ココアパウダーを買った後、いつも頭を悩ませるのは、
残ったココアパウダーをどう消費するか
ということ。
牛乳で割って普通にココアにして飲めばいいのでしょうが、私は牛乳を頻回にとると、お腹が張ってしまう体質です。
豆乳やアーモンドミルクで代用してもよいと思いますが、どちらも日常的に飲まないので、常備していません。
ココアを飲むためだけに、わざわざ買ってくるのも・・・
何かココアパウダーの良い消費方法はないか ?
と調べてみたところ、
「お湯だけでココア」を飲む
レシピを知りました。
レシピとは言っても、その名のとおり、ココアパウダーをお湯で割るだけと、とても簡単です。
好みによって、甘味を足しても良いみたいですが、私はココアパウダーだけで飲んでいます。
私の場合は、ティースプーン2杯くらいをカップに入れて少量のお湯で練った後、お湯200mlくらいで割っています。
見た目は、ブラックコーヒーのような感じ。
純ココアパウダーには、ココアバターが多くたくさん含まれているせいか、ココアパウダーとお湯だけでもコクがあってなめらかです。

コーヒーと違って酸味がないので、個人的にはコーヒーより飲みやすく感じました。
甘みがない方が、ココアの風味がダイレクトに感じられて、かえって美味しいです。
お菓子作りだけでは消費しきれないので、購入したココアパウダーは「お湯だけココア」で少しずつ使い切りたいと思います。
コメント