こんにちは、かずしいです。
ロシアによるウクライナ侵攻や、インフレ、円安の影響で、小麦粉の卸価格が上昇しているそうです。
日本は、小麦粉をほとんど輸入で賄っていますから、パンや麺、お菓子などの小麦粉製品の値上がりが、現実になっています。
パンや麺などの製造、販売に携わっている方々は大変だと思いますが、それでも私はあえて言いたい。
パンがないなら、お米を食べればいいじゃない?
日本は、幸いにしてお米は自給自足できていますし、コロナ禍による飲食店での消費低迷によって、むしろ米が余って困っているとか。
今までパンや麺を頻回に食べていた人も、これを期に、主食をお米に代えてはいかがでしょうか。
お米の方が、小麦粉製品より経済的ですし、腹持ちもいいですし、良いことづくめ、と思います。
小麦に含まれるグルテンは、リーキーガットの要因になったり、血糖値を急上昇させたり、様々な健康被害があることが知られています。
小麦は美味しいので、私もパンやケーキは大好きです。
しかし、そういったものはたまの嗜好品にして、普段の食事はお米をメインにしてから、花粉症が軽減するなど、体調が良くなりました。
関連記事:【小麦粉断ちして2年】花粉症がほぼ出なくなりました
ちなみに、私が普段愛用しているのは、東洋ライスのロウカット玄米です。

消化が良くて、美味しいので、玄米を食べると消化不良を起こす人にもおすすめ。
今回の小麦価格上昇を、普段の食生活を見直す契機にしても良いかもしれません。
コメント