こんにちは、かずしいです。
先日、健康に良いという「乾燥ナツメ」を買って食べてみました。
Amazonで高評価だった、標準的なものより、大きめのものです。


鉄分、食物繊維が豊富で、体を温める作用もあるナツメは、古くから中国では美容と健康に良い果物として知られています。
ちなみに、ディーツ(ナツメヤシ)とナツメは、まったく別の品種だそうです。
私は最近知りました。
サムゲタンに入っているものを食べたことはありますが、乾燥ナツメは初めて食べました。
中は薄い茶色で、ふわっとした繊維質な食感です。
ほのかな甘みがあって、リンゴのような香りがかすかにします。
乾燥ナツメは、「大棗」という生薬として漢方薬にもよく使われるそうで、確かに漢方薬を飲んだときのような風味をほんのり感じました。
香りも味で繊細で、食べた瞬間に万人が「美味しい」と感じるようなものはないかなと思います。
(私は嫌いではないですが)
というわけで、総合的に考えて、リピートはしなくていいか、と思っています。
価格も、私にとっては毎日食べるには高価ですし(笑)
食養生は、毎日こつこつ、長く継続してこそ効果が得られるものです。
手間の面でも経済面でも、そしてもちろん味の面でも、負担なく続けられるもの選んで、行っていきたいと思います。
コメント